アシドフィルス菌L-92株は、花粉症の症状を抑えるために厳選された乳酸菌で、カルピス㈱が保有している菌株です。
L-92株は「アレルギー症状を引き起こすIgE抗体」を抑制する作用があるため、花粉症やアレルギー性鼻炎などを抑える乳酸菌飲料やサプリメントなどに使われています。
よく見かける有名なものでは、「アレルケア」や「大人の健康カルピス」などがL-92株入りですね。
【L-92株の特徴】
- 抗アレルギー効果
- 花粉症予防と症状緩和
- アトピー性皮膚炎の改善
- 免疫力強化
- 便秘予防と解消
- 風邪、インフルエンザの感染予防
L-92株の具体的な話「アレルギー編」
L-92株が「アレルギー症状を引き起こすIgE抗体を抑制する」ことは冒頭でお話しましたが、そのメカニズムについて詳しく解説していきます。
【※読むのがめんどくさかったら飛ばしてね】
①私たちのカラダの免疫は、主に「自然免疫」と「獲得免疫」がある
②外部から入ってきた異物を倒すのが自然免疫で、「残った異物」に対しては獲得免疫が攻撃する仕組み
③獲得免疫はアレルギーに大きく関わっていて、おもに「ヘルパーT細胞」というものが関与している
④ヘルパーT細胞は、場合によって「Th1細胞 or Th2細胞」に変化する働きがある
⑤Th1細胞は「細菌やウイルス担当」で、Th2細胞は「花粉やホコリなどアレルゲン担当」
⑥免疫バランスが崩れて「Th2細胞が過剰」になるとアレルギー症状が起こる
⑦本来は、どちらかが過剰にならないように、Th1とTh2がお互いの働きを抑制し合っている
⑧人間はTh2細胞が優位な状態で生まれてくるが、菌が体に入る生活を行うことで次第にTh1細胞が育ってくる
⑨しっかりと菌に触れあっていればバランスが取れるところ、抗菌や滅菌といった綺麗な生活をして育つと、アレルギー反応が出やすいTh2細胞が優位な状態がカラダの中で作られてしまう
【アレルギーのメカニズムまとめ】
つまり、要約すると「アレルゲン担当のTh2細胞が増えすぎているため、過剰に反応してアレルギー症状が出てしまう」わけです。
解決方法としては、Th1細胞を増やしてバランスをとるか、増えすぎたTh2細胞を減らす必要があることになりますね。
【L-92株のアレルギーに対する働き】
L-92株をアトピーを持つ小児59名に8週間摂ってもらったところ、多くの子供に「皮膚症状の改善やかゆみの減少」が見られた実験データがあります。
L-92株がTh2の働きを抑えて、IgE抗体の産生を抑制することが認められました。
さらに別の実験では、L-92株の作用で「増えすぎたTh2細胞を自然死させる」という報告もあり、免疫のバランスを整えてアレルギー症状を緩和することが分かっています。
アレルギー症状に関係しているのはTh1細胞とTh2細胞のバランスだけが理由ではありませんが、花粉症やアトピーなどに悩まされているなら、L-92株は力強い味方になることは間違いありません。
花粉やダニ、ホコリなどのアレルゲンは、食道を通って腸内に届き、つらいアレルギー症状を起こします。
そのため、腸内で作用してくれる善玉菌のL-92株が有効的なことが分かりますよね。

「便秘を治したい、お腹に不調を感じる、肌荒れがひどい・・・」
そんな腸内環境の悪化が原因でおこる症状に悩んでいる方には「乳酸菌サプリ」をオススメします。
腸内の乱れがカラダに及ぼす影響力は思っているよりもはるかに大きいので、乳酸菌を取り入れて元気な腸を取り戻しましょう。
⇒【2019年】乳酸菌サプリおすすめランキング|便秘改善・効果比較
自分で言うのもなんですが、私の腸は最弱でした。
子供の頃から腹痛や便秘・下痢に悩まされていましたが、乳酸菌サプリを飲むようになって、ようやく人並みの腸を手に入れることができました。
でも、そんな自分だからこそ乳酸菌の素晴らしさに気付けたとも思っています。ぜひ菌のパワーを実感してみてください。